ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2011年11月14日

もうこんな時期なんですね

もうこんな時期なんですね

北海道の冬のオカズ。
昨年我が家で大流行して、嫁がもう作りたくない!!と言ったマダラ子を使った料理・こあえ。

いよいよマダラ子がスーパーに流通しだしましたね。
300gほど買ったのですが、夕食一回でなくなってしまいましたw
今年はどれだけ消費するのか??



タグ :こあえ

同じカテゴリー(家で美味しいもの)の記事画像
バラのちらし寿司
ご当地グルメ@北海道
自由研究でうどん打ち
ハマボウフウ
ひな祭り
庭BBQ
同じカテゴリー(家で美味しいもの)の記事
 バラのちらし寿司 (2012-03-03 23:25)
 ご当地グルメ@北海道 (2011-03-09 19:21)
 自由研究でうどん打ち (2011-01-12 13:12)
 ハマボウフウ (2009-06-15 23:34)
 ひな祭り (2009-03-03 21:27)
 庭BBQ (2008-06-10 00:09)

この記事へのコメント
確かに出てました~
もう冬ですねぇ~

どうしようか迷ったほど好きなんですが
スーパーで売ってるまだらの子は粒が小さいので
私はいつも対面式の市場で買ってます^^
市場のは、下手したら鶏胸肉の塊より大きく
こあえの他、醤油漬けにしてご飯にかけて食べたりもしてます。
(これがまた絶品なんです)

けんみんショーで観ましたが、これ北海道だけ食べてるみたいですねぇ(*^.^*)
こあえ、美味しいのに・・・ね?
Posted by megu at 2011年11月14日 10:21
>meguさん

>スーパーで売ってるまだらの子は粒が小さいので
>私はいつも対面式の市場で買ってます^^
>市場のは、下手したら鶏胸肉の塊より大きく
>こあえの他、醤油漬けにしてご飯にかけて食べたりもしてます。

なるほど。
今回のこあえ、確かに粒が小さく、少しねっとりした感がありました。
やっぱりプチプチ感がいいですよね!
量もかなり消費するので、うちも市場で買ったほうがよさそうですね。

ケンミンショー見るまで「こあえ」という名称すら知らずに食べてましたw
カスベもそうですけど、地元ならではの食べものって色々ありますよね。

うちではこあえは下の小僧と取り合いですw
Posted by 大木煩悩 at 2011年11月14日 11:07
昨日うちのしゃちょ~が言ってたのは
この記事の事だったんだ!と今(^^ゞ

私もこあえは大好きです。
今も冷蔵庫に入ってます。
かたまりを煮付けるのも好きです。
贅沢感が楽しめます。
Posted by かえる at 2011年11月15日 17:05
自分が子供の頃に好きで良く食べていた懐かしの味です!
しかし、残念ながら我が妻のレシピにはないらしいので今年こそは切実にお願いして作ってもらいます。
自分で作る方が早いかな?(爆)
Posted by コチタクコチタク at 2011年11月15日 22:37
こんばんは~

おばあちゃんの作るこあえが美味しかったなぁ~
母親のもうまいんですが、やっぱりおばあちゃんのが一番でした!

奥様の実家はいとこんじゃなく大根だし・・・涙

奥様は中華系の料理は得意ですが、和食はもちろん煮つけをあまり作りたがらないです・・・
だいたい私のほうが魚の煮つけ旨いんですよ!
煮物全般が得意です♪

こあえ造ってみようかな??なんて思ってます・・・
Posted by yah114yah114 at 2011年11月15日 23:27
>かえるさん

かたまりの煮付け、いいですね!
プチプチ魚卵が大好きなので、この冬も食べまくりますよ~
毎度下の小僧と取り合いですw
Posted by 大木煩悩 at 2011年11月16日 13:11
>コチタクさん

うちも子供頃に食べてからしばらく存在すら忘れた料理でした。
嫁も作ったことがなかったのですが、ネットで調べて作ってくれたのですが…
毎週のようにお願いしてかなり嫌がられました(^^;
なんだかわからないけど、はまる味。
Posted by 大木煩悩 at 2011年11月16日 13:13
>yah114さん

大根ってそれは別の料理じゃ?!
我が家は煮物など結構出てきますね。
魚は兄ちゃんが、野菜類の煮物は下の小僧が結構好きなようで、すぐなくなります。

糸こんにゃくが入ったこあえはこれからの時期、我が家になくてはならない料理です。
Posted by 大木煩悩 at 2011年11月16日 13:15
うちのは、大根も入りますよ~
無くてもいいのですが
入った方がカサが増すので
大量に作れて大量に楽しめます。
味は、変わらないと思うのですが
勿論、つきこんも入ってます。
Posted by かえる at 2011年11月17日 17:07
>かえるさん

調べてみたのですが、青森の子和えには大根やニンジンが入っているものもあるそうですね。
というか、北海道以外にも子和えあるんですね。知らなかった。

大根入れると食感変わりません??
Posted by 大木煩悩大木煩悩 at 2011年11月17日 17:21
こんばんは~

やはり大根もあるようですね?笑
普通に水っぽい感じがします。
でも、きちんと水分をカットできればあれはあれで旨いと思います!!
そういいながらいとこんほうが好きです♪
Posted by yah114yah114 at 2011年11月17日 21:36
>yah114さん

たらこのプチプチ感より大根のシャキシャキ感のほうが強くなりそうなイメージが(^^;
切り干し大根などのイメージがあるからかなぁ。

早く第二弾食べたいなぁ~
Posted by 大木煩悩 at 2011年11月18日 09:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もうこんな時期なんですね
    コメント(12)